なんか急性リンパ性白血病になった記

金曜か土曜に更新 最悪日曜 というのは昔の話である。今は何かあったら更新

ふどうゆうり(退院後105週目の記録)

外来行ってきた

今朝見たら免疫抑制剤1回分余ってた。5週間のうち1日飲んでない日がある。こわい
免疫抑制剤 1.5mg から 1.0mg になった。年内に免疫抑制剤なくせそうですねっていきなり楽観的な発言をされたけど俺は動じない

なんか成績よくなった

血球増えたのと腎臓の値がよくなった。尿酸値も下がった
しかしこんな一時の数字に一喜一憂してはならない

最近読んだ本

phaさんの続刊である。「ニートの歩き方」より抽象的、思想よりになった気がするけど、まあそもそも「ニートの歩き方」をあんまり覚えていないのでよくわからない。ただ入院中読んでたら研修医の先生に「病気治ったら元の生活に戻れますから」って励まされたのだけすごく覚えている。

第1章 働きたくない

 ちょっと今の日本は貧乏な人とか人生を失敗した人とかに「自分がしっかりしないからだ」「自己責任だ」って言いすぎな気がする。その人だってそうなりたくてそうなったわけではなくて、生まれ落ちた環境や今まで生きてきた状況によってそれ以外の選択肢がなかった、という場合は多いはずだ。
 だからといってまあ、個人の責任が全くないとも思わないし、「全部社会が悪い、僕は悪くない」とか堂々と言ってしまうのも無責任すぎてあまり良くないと思うので、「自己責任は五十%くらいだろう」とか「自分ではどうにもならないことは人生にはたくさんあるよなあ」というくらいなスタンスで、みんながもう少しだけ自分や他人に寛容になったほうが生きやすい社会になるんじゃないかと思っている。(location 463)

そんな風に人間は(それがまやかしであっても)自分が自分の判断で自由に操作できる小さな世界を必要としているし、その中で自分で考えて何か変化を作っていくことに楽しさを感じる。結局人間のやっていることなんてそれだけのことだ。社会に出て一生懸命働くのも、庭で植木をいじるのも、ゲームの中で主人公のレベルを上げるのも、ゴミ屋敷にゴミを溜め込むのも、本質的には変わらない。(location 513)

人間はみんな限られた時間と小さな空間の中で、他の人から見たら取るに足りないつまらないものを大事にしながら生きていくしかないのだ。(location 531)

第2章 家族を作らない

シェアハウスに住んでいてよく思うのは、「この人と二人だけで住むとしたらいろいろぶつかったり合わなかったりしてちょっとキツそうだけど、まあ四、五人で暮らす分にはそこまで気にならないし、なんとか一緒にやっていけるかな」という感じのことだ。(location 998)

人が集まって住むときに「家族」という概念を使うと便利だったら使えばいいというだけの話で、誰かが考えた「理想の家族」を実現するために人が生きているわけじゃない。(location 1094)

決まった家族の形を強制しなくても、人間は一人では寂しくて生きられない生き物だから、自然に周りの人と繫がろうとして、自然になんらかの集まりを作っていくものだ。人間のそういう自然に集まる力をもっと信用してもいいと思うし、社会が目指すべきなのは、家族であっても家族でなかったとしても、いろんな形で人と人が繫がりやすくなる環境だと思う。(location 1098)

第3章 お金に縛られない

たまに親しくもないのに自分の価値観を押し付けてきて「そんな生き方は間違っている」「世の中はそんなものは認めないぞ」とか言ってくる人がいるけど、そういうのはよく分からない宗教の人が「あなたの生き方は我が教の教義に反しているので死後十億年間地獄に堕ちます」とか言ってくるのと同じなので、「ああ、別の宗教の人だな」と思ってほっとけばいい。(location 1306)

どこか一カ所だけに住まなければいけないということになったらやっぱりみんな便利な都会に行ってしまうものだ。だから一カ所にずっと住むということにこだわらず、都会と田舎を行ったり来たりしていろんな場所に少しずつ顔を出し続けるような、そんな暮らし方を広めていったほうがいいんじゃないかと思う。(location 1524)

第4章 居場所の作り方

人間が人生の中でやることって結局、大体七割くらいは「居場所を作るため」の行動じゃないかと思う。(...)
居場所というのは「安心して居られる場所」「自分はここにいてもいいんだと思えるような場所」のことだ。
(...)
そして、世間で一般的な居場所の作り方としては、「仕事を頑張る」とか「家族を作る」とか「お金を貯める」という感じなんだけど、本当はそれ以外にもいろんな居場所の作り方があるはずだと思う。(location 1660-8)

あとがき より

文章を書くというのはお金を得る手段としてはあんまり稼げなくて大変だけど、趣味としてはあまりお金をかけずに長く楽しめてコストパフォーマンスが良いから、みんなもっと趣味として文章を読んだり書いたりをいっぱいすればいいと思う。(location 2030)

僕のことを「京大を出てまともに働かず貧乏暮らしをしているのはもったいない」などと言う人もいるけれど、僕が大学受験や大学生活で得たものは本を読んだり学んだりすることの面白さや勉強の方法やコツで、今の僕の生活はその得たものを十分に活用できていると思う。(location 2041)

以上、章ごとのハイライト(のようなもの)
引用箇所によく表れているように、今あるシステムを冷静に(:斜に構えて)観察する態度と、極端に振れない慎重なバランス(※俺基準)を持った価値観がいいなと思う。
ちょっと力が抜けるので、忙しくて疲れ果てたあとに読むといいんじゃないかと思う。まあ大雑把に括れば同じタイプの人間だと思うので、文章を読んでて心地よいだけかもしれない。

Kindle の威力

こんなに引用して大丈夫なのか。Kindle で読みながらどんどんハイライトする→ Kindle: Your Highlight で確認しながらコピペでかなり気軽にできる。紙の本だとこうはいかない(めんどくさいため)。


血球 7/17 8/21 - 基準 単位
白血球数 WBC 6.77 7.80 - (2.9-8.9) (×103 l)
好中球数 3.8 4.8 - - (×103 l)
リンパ球 27.8 26.4 - (30-40) (%)
単球 9.5 7.8 - (4-7) (%)
好酸球 5.5 2.7 - (3-5) (%)
ヘモグロビン HGB 13.4 14.5 - (13.5-16.7) (g/d l)
網赤血球[‰] 17.7 17.3 - (6.7-18.1) (プロミレン)
血小板 PLT 170 222 - (159-383) (×103 l)

肝機能とか 7/17 8/21 - 基準 単位
AST/GOT 14 16 - (12-30) (IU/ l)
ALT/GPT 15 14 - (10-42) (IU/ l)
LDH 187 186 - (124-226) (IU/ l)
γ-GTP 33 33 - (9-54) (IU/ l)

その他 7/17 8/21 - 基準 単位
CRP 0.1 0.1 - (0.2以下) (mg/d l)
CRE 1.12 0.92 - (0.65-1.06) (mg/d l)
BUN 16 9 - (8-22) (mg/d l)